万葉の道一目千本(吉野山)
2年ほど事後との関係でブランクもありましたが、山を歩き初めてこの5月でやっと10年が経...
近畿地方とその周辺にも自然豊かな風景を見ることができます。写真中心で素晴らしい風景をご紹介いたします。
by ksakiyama · Published 2021年4月2日 · Last modified 2021年4月19日
2年ほど事後との関係でブランクもありましたが、山を歩き初めてこの5月でやっと10年が経...
by ksakiyama · Published 2021年3月14日 · Last modified 2021年3月26日
自宅がJR学研都市線沿線ということもあり、行く場所に迷った時にアクセスの良い芦屋の山に...
by ksakiyama · Published 2021年1月31日 · Last modified 2021年3月5日
金剛山周辺では、昔から林業が盛んで登山道として利用されている道は、林業用の作業道として...
by ksakiyama · Published 2021年1月27日 · Last modified 2021年2月28日
大阪府交野市の東に広がる山域にある星田連山(星田60山)の中で、比較的到達しにくいと言...
by ksakiyama · Published 2021年1月15日 · Last modified 2021年2月6日
奈良県川上村には、数多くの滝があります。素人写真ですが、滝の写真を撮るのも好きで、川上...
by ksakiyama · Published 2021年1月10日 · Last modified 2021年2月3日
金剛山で人気の細尾谷(シルバー、木場道)と寺谷の間に走る尾根を『馬の背』と呼んでいます...
by ksakiyama · Published 2021年1月10日 · Last modified 2021年2月2日
大阪都心部や奈良市街地から1時間程度で登山口まで来ることができる金剛山。多くの山野草が...
by ksakiyama · Published 2020年12月18日 · Last modified 2021年1月2日
例年に比べ金剛山の初冠雪は遅めでしたが、今冬は寒さが厳しいとの長期予報が出ています。金...
by ksakiyama · Published 2020年12月6日 · Last modified 2021年2月23日
我が里山と呼ぶには少し範囲が広すぎるのですが、同じJR学研都市線のエリアでやはり身近な...
by ksakiyama · Published 2020年12月1日 · Last modified 2020年12月14日
天ヶ滝新道は、昭和58年に奈良県が新しく整備した道です。登山道の途中に天ヶ滝への分岐が...
by ksakiyama · Published 2020年11月18日 · Last modified 2020年11月30日
昨年、一昨年と紅葉季節に足を運ぶ奈良公園と春日山原始林。毎年、少しずつ紅葉度合いも異な...
by ksakiyama · Published 2020年11月11日 · Last modified 2020年11月17日
赤滝谷を遡行した時に、五條道と赤瀧山道の分岐を示す道標を見つけ、赤滝谷から東條山を経て...
by ksakiyama · Published 2020年10月7日 · Last modified 2020年10月21日
風化花崗岩地質が生み出す岩稜地帯を高座の滝から風吹岩に続く尾根道です。周辺はロックガー...
by ksakiyama · Published 2020年10月2日 · Last modified 2020年10月13日
河内飯盛山の古道のひとつ「地獄谷古道」…ガイドブックなどでは、「北条小学校コース」と呼...
by ksakiyama · Published 2020年9月22日 · Last modified 2020年10月5日
城山から馬ノ背尾根で、岩場歩きを楽しみながら荒地山へ登り、横池、風吹岩と歩みを進めた後...
by ksakiyama · Published 2020年9月5日 · Last modified 2020年9月9日
三峰山は、台高山脈北部に連なる高見山地の東部に位置し、山頂に一等三角点「三嶺山」(12...
by ksakiyama · Published 2020年8月29日 · Last modified 2020年9月7日
大峰や台高の沢になかなか行けていないけど、やっぱり真夏の沢歩きを忘れることができない。...
by ksakiyama · Published 2020年8月12日 · Last modified 2020年8月19日
金剛山とは水越峠を挟んで北側にそびえる大和葛城山。昔は金剛山を含む山脈を総して葛城山と...
by ksakiyama · Published 2020年8月9日 · Last modified 2020年8月14日
最近朝早く起きるのが億劫でいつも出足が遅い。この日も久しぶりに沢に入ろうと思っていたが...
続き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |