カテゴリー: 大峰山脈

大峰の鋭鋒・大普賢岳周回

8年ぶりに「周回コース」で、大峰の鋭鋒「大普賢岳」を歩いてきました。お天気にも恵まれ大...

大峰の絶景を求めて(柚野山)

数年前に福寿草の自生地が五條市にあると聞いて車を走らせたことがあります。西日本では大規...

問われる登山者(大峰山脈)

奈良県川上村の大普賢岳東斜面には、厳冬期に姿を現す氷柱群が点在しています。かなり以前か...

奥駈けの絶景を求め(椽の鼻)

大峰山脈の釈迦ヶ岳には、色々思いもあって年に一回は訪れたいと思っています。厳冬期は登山...

万葉の道一目千本(吉野山)

2年ほど事後との関係でブランクもありましたが、山を歩き初めてこの5月でやっと10年が経...

円舞なき青き雪影(天女の舞)

強い寒波が入り荒れたお天気が続いた後の晴天を狙って、2年ぶりに天女の舞へ行ってきました...

「幸せを得る」黄花(行者還岳)

大峰山脈の中でも短時間で手軽に歩くことができる行者還岳周辺ですが、大峰の中でも山野草の...

冬晴と大地が織りなす風景

大峰山脈の釈迦ヶ岳…山頂の釈迦如来像は、大正13年(1924年)に「鬼マサ」の異名で知...

ガスと青空・初冬の八剣山

近畿、中国地方の最高峰で奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置する標高1915 mの八...

行者は還り稚児は泊まりぬ

行者がへり、稚児のとまり、続きたる宿なり。春の山伏は屏風立と申す所を平らかに過ぎんこと...

秋旻を駈ける尾根道

国道309号90番ポイントから行者還岳、七曜岳へは、春のシロヤシオ、シャクナゲ、ヤマシ...

天女花咲く修験道

近畿最高峰の八経ヶ岳と向かい合う弥山の鞍部…1928年(昭和3年)この周辺のオオヤマレ...

大峰の紅花

梅雨入り前後に花を咲かせる大峰観音峯のベニバナヤマシャクヤク。奈良県での自生地は、ここ...

白妙の君に逢いたくて

はにかみ屋の妖精『ヤマシャクヤク』…金剛山や鈴鹿では花期が終わったけれど、 大峰山脈の...

山上ヶ岳に抱かれ絶景

快晴の予報に自宅を出てからも、鐵山、山上ヶ岳で迷っていたのですが、トレースのありそうな...

山上ヶ岳の霧氷gallery(2019年2月)

厳冬期の大峰山脈は、積雪量も多く、無雪期とは様相が一変し、なかなか足を踏み入れることが...