カテゴリー: 奈良県

ヒロセ道で湧出岳へ(金剛山)

金剛山だけではなく、日本の登山道は、古から大和(奈良)と河内(大阪)を結ぶ交通網、伊勢...

雨乞いの滝と新道(金剛山)

天ヶ滝新道は、昭和58年に奈良県が新しく整備した道です。登山道の途中に天ヶ滝への分岐が...

旧跡と町石を辿り(小和道)

金剛山へ登る道は本当に多くあります。その大半を歩いたと思っていますが、なかなかそれぞれ...

植林地の中の祠(久留野道)

龍伝説を辿り五條市の草谷寺から北山道(仮)で、北山(中葛城山)へ登った後、夕方の用事に...

龍伝説を辿り北山(中葛城山)

龍にまつわる伝説、伝承は、色々な形で各地に言い伝えられてきました。その中で、『雨を降ら...

赤坂町石道を辿る(金剛山)

この日は、楠木正成の赤坂城塞群の主城であったとされる上赤坂城址を訪問したく、坊領ルート...

軍神の城と赤坂古道(金剛山)

日本史上最大の軍事的天才と評価され、「三徳兼備」「多聞天王の化生」「日本開闢以来の名将...

道なき尾根(赤滝谷東尾根)

赤滝谷を遡行した時に、五條道と赤瀧山道の分岐を示す道標を見つけ、赤滝谷から東條山を経て...

千早城址と千早道(金剛山)

金剛山でもっとも知名度があり、利用者の多い登山道が「千早本道(千早道)」です。二合目へ...

健在、アルミの梯子(金剛山)

旧国道309号水越峠からガンドガコバ林道を辿ると、途中ダイトレに派生する分岐があります...

山澄むもみじ谷(金剛山)

秋の訪れとともに、紅葉に彩られて華やぐ山々のことを『山澄む』という言葉で表すそうです。...

火山の名残と牧歌的風景

曽爾高原の探索の前に、南側の稜線に位置する後古光山に登り、倶留尊山への入山料を持ち忘れ...

後古光山に寄り道(曽爾高原)

芦屋から六甲山をピストンした後、週初めの月曜日から3日連続で里山歩きもしていたので足に...

雨中のわさび谷左岸(金剛山)

朝出かける前に金剛山のライブカメラを見ると雨が降っていました。お天気予報では、10時頃...

金剛山を歩く

◎登山ルートに関して 私が利用したルートを中心に簡単な説明を記載しています。説明は、私...

真珠の如き白き花(三峰山)

三峰山は、台高山脈北部に連なる高見山地の東部に位置し、山頂に一等三角点「三嶺山」(12...

真夏に響く沢音(金剛山)

大峰や台高の沢になかなか行けていないけど、やっぱり真夏の沢歩きを忘れることができない。...

「幸せを得る」黄花(行者還岳)

大峰山脈の中でも短時間で手軽に歩くことができる行者還岳周辺ですが、大峰の中でも山野草の...