身近な自然に触れ合う(笹間ヶ岳)
梅雨時期に足を運ぶ金勝アルプスと真夏に探索する湖南アルプス…二つの山域とも「湖南アルプ...
近畿地方とその周辺にも自然豊かな風景を見ることができます。写真中心で素晴らしい風景をご紹介いたします。
by ksakiyama · Published 2021年8月28日 · Last modified 2021年9月5日
梅雨時期に足を運ぶ金勝アルプスと真夏に探索する湖南アルプス…二つの山域とも「湖南アルプ...
by ksakiyama · Published 2021年7月11日 · Last modified 2021年7月27日
年に何回か歩く生駒山ですが、生駒縦走歩道で山頂や寶山寺へ行くことがほとんどで、なかなか...
by ksakiyama · Published 2021年6月28日 · Last modified 2021年7月11日
数年前に金剛山の麓で偶然見かけたキヌガサタケ。純白のドレスを纏ったかのような美しい姿か...
by ksakiyama · Published 2021年6月21日 · Last modified 2021年7月5日
金勝(こんぜ)アルプス一帯は、もともとヒノキの林に覆われていましたが、万葉の時代からヒ...
by ksakiyama · Published 2021年6月17日 · Last modified 2021年7月1日
岩湧山では、この時期山頂の茅場を中心に多くのササユリが咲きます。色合いも様々で、淡いピ...
by ksakiyama · Published 2021年4月15日 · Last modified 2021年4月23日
金剛山と同様に、大阪や奈良の都心部から手軽に行くことができる大和葛城山。金剛生駒紀泉国...
by ksakiyama · Published 2020年9月5日 · Last modified 2020年9月9日
三峰山は、台高山脈北部に連なる高見山地の東部に位置し、山頂に一等三角点「三嶺山」(12...
by ksakiyama · Published 2020年8月20日 · Last modified 2020年8月28日
滋賀県南部に広がる低山地帯は、北部は阿星山・龍王山・鶏冠山を中心とする金勝(こんぜ)ア...
by ksakiyama · Published 2020年8月17日 · Last modified 2020年8月23日
大峰山脈の中でも短時間で手軽に歩くことができる行者還岳周辺ですが、大峰の中でも山野草の...
by ksakiyama · Published 2020年7月16日 · Last modified 2020年7月21日
山上憶良が秋の七草を詠んだ「萩の花 尾花葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝貌...
by ksakiyama · Published 2020年7月8日 · Last modified 2020年7月11日
大阪環状自然歩道の一部をなす生駒縦走歩道で、むろいけ園地から阪奈道路に面した生駒山登山...
by ksakiyama · Published 2020年6月23日 · Last modified 2020年6月25日
昨年購入したPENTAX KPが、購入後1年半でなんと5回も故障し、やむなく購入したS...
by ksakiyama · Published 2020年6月9日 · Last modified 2020年6月16日
滋賀県の北部に位置する伊吹山(標高1377m)は、日本海側と太平洋側の気候が入り交じる...
続き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |