カテゴリー: 雪山

問われる登山者(大峰山脈)

奈良県川上村の大普賢岳東斜面には、厳冬期に姿を現す氷柱群が点在しています。かなり以前か...

急登の文殊東尾根(金剛山)

昔から金剛山三大急登と呼ばれているルートがあります。「中尾の背」「サネ尾」「文殊東尾根...

冬将軍からの贈り物(金剛山)

今冬は、寒波が近畿地方に居座る期間が比較的長く、金剛山でも霧氷や氷瀑、そして綺麗な冬景...

身近な雪山の絶景(綿向山)

2週間前に登った鈴鹿山脈西端に位置する綿向山。前回は、積雪もほとんどなく、表参道も夏道...

雪山の二つの顔(伊吹山)

冬山で怖い現象のひとつに、吹雪やガスなどで起こるホワイトアウトがあげられます。視界が白...

円舞なき青き雪影(天女の舞)

強い寒波が入り荒れたお天気が続いた後の晴天を狙って、2年ぶりに天女の舞へ行ってきました...

文殊菩薩現す御舟子の氷瀑

奈良県川上村には、数多くの滝があります。素人写真ですが、滝の写真を撮るのも好きで、川上...

のんびり馬の背で下る(金剛山)

金剛山で人気の細尾谷(シルバー、木場道)と寺谷の間に走る尾根を『馬の背』と呼んでいます...

寒波の贈り物(金剛山)

大阪都心部や奈良市街地から1時間程度で登山口まで来ることができる金剛山。多くの山野草が...

気高く聳える信仰の山(綿向山)

ソロ登山の私にとって、積雪期に自分のスキルで登ることができる山は、どうしても限られてし...

繊細なる氷の造形(金剛山)

例年に比べ金剛山の初冠雪は遅めでしたが、今冬は寒さが厳しいとの長期予報が出ています。金...

冬晴と大地が織りなす風景

大峰山脈の釈迦ヶ岳…山頂の釈迦如来像は、大正13年(1924年)に「鬼マサ」の異名で知...

ガスと青空・初冬の八剣山

近畿、中国地方の最高峰で奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置する標高1915 mの八...

山上ヶ岳に抱かれ絶景

快晴の予報に自宅を出てからも、鐵山、山上ヶ岳で迷っていたのですが、トレースのありそうな...

山上ヶ岳の霧氷gallery(2019年2月)

厳冬期の大峰山脈は、積雪量も多く、無雪期とは様相が一変し、なかなか足を踏み入れることが...

雪質も程よく締まり、気持ちよく歩けます。

里人に愛される綿向山

綿向山(わたむきやま)は、滋賀県蒲生郡日野町北畑にある標高1,110 mの山です。鈴鹿...