史跡 / 大峰山脈 / 奈良県 / 植物 / 渓流 / 滝 / 登山 / 神社仏閣 / 風景 2021年4月2日 by ksakiyama · Published 2021年4月2日 · Last modified 2021年4月19日 万葉の道一目千本(吉野山) 2年ほど事後との関係でブランクもありましたが、山を歩き初めてこの5月でやっと10年が経...
史跡 / 植物 / 滋賀県 / 神社仏閣 / 観光 / 風景 2021年3月18日 by ksakiyama · Published 2021年3月18日 · Last modified 2021年3月28日 倭姫の御禊所に咲く(瀧樹神社) この日は朝早くから鈴鹿の山を歩き、予定より早く下山できたので数年ぶりに滋賀県土山の瀧樹...
六甲山地 / 兵庫県 / 史跡 / 沢登り / 渓流 / 滝 / 登山 / 風景 2021年3月14日 by ksakiyama · Published 2021年3月14日 · Last modified 2021年3月26日 芦屋で岩場遊び(芦屋ロックガーデン) 自宅がJR学研都市線沿線ということもあり、行く場所に迷った時にアクセスの良い芦屋の山に...
京都府 / 北摂山地 / 史跡 / 大阪50山 / 大阪府 / 植物 / 登山 / 神社仏閣 / 関西百名山 / 風景 2021年2月25日 by ksakiyama · Published 2021年2月25日 · Last modified 2021年3月23日 福寿草咲く北摂の山(ポンポン山) 大阪(高槻市)と京都(京都市西京区)の境界に位置するポンポン山(678.7m)は、東海...
史跡 / 大阪50山 / 大阪府 / 奈良県 / 生駒山地 / 登山 / 神社仏閣 / 風景 2021年2月14日 by ksakiyama · Published 2021年2月14日 · Last modified 2021年3月17日 信ずべし貴ぶべき山(信貴山) 信貴山に関して、朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)HPに以下のように記述されています。今か...
史跡 / 奈良県 / 生駒山地 / 登山 / 神社仏閣 / 風景 2021年2月7日 by ksakiyama · Published 2021年2月7日 · Last modified 2021年3月13日 千光寺の裏行場(鳴川越え) 近鉄元山上駅から鳴川越え(鳴川街道)を歩いた際、探索した鳴川山千光寺の行場。修験道の祖...
史跡 / 大阪府 / 奈良県 / 生駒山地 / 登山 / 神社仏閣 / 風景 2021年2月7日 by ksakiyama · Published 2021年2月7日 · Last modified 2021年3月13日 元山上と鳴川街道(生駒山) 千光寺のHPにある「千光寺の縁起」には、下記のような記述があります。修験道の祖である役...
一等三角点百名山 / 史跡 / 大阪50山 / 大阪府 / 奈良県 / 日本二百名山 / 渓流 / 滝 / 登山 / 金剛山 / 金剛山地 / 関西百名山 / 霧氷・樹氷 / 風景 2021年1月31日 by ksakiyama · Published 2021年1月31日 · Last modified 2021年3月5日 木馬道だった細尾谷(金剛山) 金剛山周辺では、昔から林業が盛んで登山道として利用されている道は、林業用の作業道として...
史跡 / 大阪府 / 生駒山地 / 登山 / 神社仏閣 / 風景 2021年1月27日 by ksakiyama · Published 2021年1月27日 · Last modified 2021年2月22日 里山バリエーション(清滝山) 自宅から手軽に歩いて登れる山に清滝山があります。河内飯盛山の北東に位置する山で、三等三...
史跡 / 夕景 / 大阪50山 / 大阪府 / 奈良県 / 生駒山地 / 登山 / 神社仏閣 / 関西百名山 / 風景 2021年1月4日 by ksakiyama · Published 2021年1月4日 · Last modified 2021年1月30日 生駒川源水と朝日地蔵(生駒山) 最近歩くようになった生駒山周辺の道。いつもの生駒山縦走歩道途中から鷲尾山への破線を辿っ...