カテゴリー: 植物

カタクリ尾根(金剛山)

金剛山遊歩道の途中、ロープ―ウェイの金剛山駅近くにあるベンチから細尾谷方面へ続く尾根を...

苔むす茄子石谷(星田連山)

秋の紅葉時期に星田連山を歩くのは初めてでした。この日は、JR星田駅から星田新池に向かい...

道なき尾根(赤滝谷東尾根)

赤滝谷を遡行した時に、五條道と赤瀧山道の分岐を示す道標を見つけ、赤滝谷から東條山を経て...

健在、アルミの梯子(金剛山)

旧国道309号水越峠からガンドガコバ林道を辿ると、途中ダイトレに派生する分岐があります...

山澄むもみじ谷(金剛山)

秋の訪れとともに、紅葉に彩られて華やぐ山々のことを『山澄む』という言葉で表すそうです。...

ぶん回しを彩るブナ林(氷ノ山)

今年は、夏から初秋にかけて台風の影響が少なく、猛暑の昨年ほどではなかったためか、紅葉前...

錦秋の須賀ノ山(氷ノ山)

毎年足を運ぶ兵庫県最高峰の氷ノ山。春の花、紅葉の秋、モンスターが出現する厳冬期、それぞ...

行商人の辿った道(竜ヶ岳)

数年ぶりに遠足尾根で赤い羊たちに会いに登った竜ヶ岳。いつもは中道か金山尾根で下山するの...

火山の名残と牧歌的風景

曽爾高原の探索の前に、南側の稜線に位置する後古光山に登り、倶留尊山への入山料を持ち忘れ...

中央陵と魚屋道(六甲山)

風化花崗岩地質が生み出す岩稜地帯を高座の滝から風吹岩に続く尾根道です。周辺はロックガー...

里山にひっそりと(河内飯盛山)

毎年楽しみにしている里山に咲く可愛い花、アケボノシュスラン(曙繻子蘭)をトレーニングを...

雨中のわさび谷左岸(金剛山)

朝出かける前に金剛山のライブカメラを見ると雨が降っていました。お天気予報では、10時頃...

飯盛三山を歩く(飯盛三山)

生駒山地北部には、大阪50山に指定されている河内飯盛山のほかに「飯盛」と名付けられてい...

宗円の歩いた道(星田連山)

飯盛三山(飯盛小山、飯盛中山、河内飯盛山)を通して歩く計画で、久しぶりに星田連山の「宗...

真珠の如き白き花(三峰山)

三峰山は、台高山脈北部に連なる高見山地の東部に位置し、山頂に一等三角点「三嶺山」(12...

真夏の飛翔ふたつ(笹間ヶ岳)

滋賀県南部に広がる低山地帯は、北部は阿星山・龍王山・鶏冠山を中心とする金勝(こんぜ)ア...