花と絶景の若狭富士(青葉山)
青葉山は、福井県大飯郡高浜町と京都府舞鶴市にまたがる東峰(693m)と西峰(692m)...
近畿地方とその周辺にも自然豊かな風景を見ることができます。写真中心で素晴らしい風景をご紹介いたします。
山と溪谷社大阪支局により選定された関西の名山100選
by ksakiyama · Published 2022年4月5日 · Last modified 2022年4月24日
青葉山は、福井県大飯郡高浜町と京都府舞鶴市にまたがる東峰(693m)と西峰(692m)...
by ksakiyama · Published 2022年3月25日 · Last modified 2022年4月2日
2014年に初めて孫太尾根のことを知り、その年の4月に藤原岳まで歩きました。フクジュソ...
by ksakiyama · Published 2022年3月9日 · Last modified 2022年3月15日
明神平の霧氷、武奈ヶ岳、綿向山の雪景色、そして7年ぶりの大峰シェークスピ演舞場の氷瀑と...
by ksakiyama · Published 2022年2月28日 · Last modified 2022年3月6日
霊仙山(りょうぜんざん、りょうぜんやま)は、滋賀県の犬上郡多賀町と米原市にまたがる鈴鹿...
by ksakiyama · Published 2022年2月24日 · Last modified 2022年3月19日
2週間前に最高のタイミングで大峰のシェークスピア演舞場を7年ぶりに再訪。次は、広大な雪...
by ksakiyama · Published 2022年1月31日 · Last modified 2022年2月3日
昔から金剛山三大急登と呼ばれているルートがあります。「中尾の背」「サネ尾」「文殊東尾根...
by ksakiyama · Published 2022年1月26日 · Last modified 2022年2月3日
金剛山登山メインルートの千早本道は「ちはやみち」という転法輪寺に至るかつての町石道でも...
by ksakiyama · Published 2022年1月22日 · Last modified 2022年2月7日
今冬は、寒波が近畿地方に居座る期間が比較的長く、金剛山でも霧氷や氷瀑、そして綺麗な冬景...
by ksakiyama · Published 2021年11月4日 · Last modified 2022年3月21日
以前から一度は歩いてみたいと思っていた鈴鹿山脈の鎌尾根。なかなか機会を作ることができな...
by ksakiyama · Published 2021年10月28日 · Last modified 2022年1月19日
大洞山、尼ヶ岳に続いて、兜岳、鎧岳を歩いた翌週に、気になっていた古光山(こごうやま)を...
by ksakiyama · Published 2021年10月20日 · Last modified 2022年1月8日
よく歩く高見山地の高見山、三峰山、学能堂山からよく見ることができる曽爾高原と室生火山群...
by ksakiyama · Published 2021年10月14日 · Last modified 2021年12月8日
数年前からベニバナヤマシャクを見に学能堂山を登るようになりました。駐車に利用したのが、...
by ksakiyama · Published 2021年10月5日 · Last modified 2021年11月18日
山歩きを初めた頃は、金剛山ばかりで他の山を歩くようになるまで1年半以上かかりました。基...
by ksakiyama · Published 2021年9月27日 · Last modified 2021年10月31日
登山を始めて間もなくの2012年4月8日に参加した「チャレンジ登山大会(ダイトレ)」以...
続き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |