感謝の気持ちを持って(孫太尾根)
2014年に初めて孫太尾根のことを知り、その年の4月に藤原岳まで歩きました。フクジュソ...
近畿地方とその周辺にも自然豊かな風景を見ることができます。写真中心で素晴らしい風景をご紹介いたします。
田中澄江が、1995年(平成7年)6月に発表したエッセイ
by ksakiyama · Published 2022年3月25日 · Last modified 2022年4月2日
2014年に初めて孫太尾根のことを知り、その年の4月に藤原岳まで歩きました。フクジュソ...
by ksakiyama · Published 2021年3月18日 · Last modified 2022年4月2日
2年ぶりに歩いた孫太尾根…今やバリエーションルートからメジャールートとなった鈴鹿で人気...
by ksakiyama · Published 2021年3月18日 · Last modified 2022年4月2日
このルートを始めて登ったのは7,8年前で、当時は青川への斜面が崩落を繰り返し登山道は廃...
by ksakiyama · Published 2020年9月15日 · Last modified 2021年2月23日
9月に入って真夏の猛暑はなくなりましたが、秋雨前線が日本列島付近に停滞気味でお天気が安...
by ksakiyama · Published 2020年6月9日 · Last modified 2021年3月22日
近畿の低山を登っていますが、伊吹山はいつ登っても『しんどい』印象があります。色々な要素...
by ksakiyama · Published 2020年6月9日 · Last modified 2020年6月16日
滋賀県の北部に位置する伊吹山(標高1377m)は、日本海側と太平洋側の気候が入り交じる...
by ksakiyama · Published 2019年10月31日 · Last modified 2020年2月28日
氷ノ山を楽しむ登山コースは一般的なものだけでも兵庫県側、鳥取県側それぞれ数通りあります...
by ksakiyama · Published 2019年10月31日 · Last modified 2020年2月28日
最近は思うところがあって体力づくりを重点的に考えた山登りを続けてきました。今夏から取り...
by ksakiyama · Published 2019年4月13日 · Last modified 2022年4月2日
数年前までは、毎年早春の妖精達を見に登っていた孫太尾根…花の百名山・藤原岳へ連なる尾根...
by ksakiyama · Published 2018年10月25日 · Last modified 2019年11月6日
兵庫最高峰・氷ノ山は、中国山地では大山1710mに次ぐ高峰です。大山が独立性火山帯質の...
by ksakiyama · Published 2018年10月25日 · Last modified 2019年11月6日
兵庫、鳥取の県境にまたがる氷ノ山(1510m)は、氷ノ山後山那岐山国定公園に含まれ、兵...
by ksakiyama · Published 2018年9月11日 · Last modified 2019年7月20日
諸事情で本格的な山歩きから遠ざかって時間がかなり経過しました。体力回復を目的に、ここ数...
by ksakiyama · Published 2016年5月29日 · Last modified 2019年7月20日
伊吹山は、登山口から5合目までは、樹林帯と草原を登山道が通っていますが、5合目以降は、...
by ksakiyama · Published 2016年5月29日 · Last modified 2019年7月20日
毎年登る日本百名山の「伊吹山」…人気の山で四季問わず毎日多くの方が登られています。 9...
by ksakiyama · Published 2016年4月2日 · Last modified 2019年7月20日
花の百名山に選定されている鈴鹿山脈の藤原岳…多くの山野草が自生することで知られています...
続き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |