曽爾高原のゴジラの背(古光山、後古光山)
大洞山、尼ヶ岳に続いて、兜岳、鎧岳を歩いた翌週に、気になっていた古光山(こごうやま)を...
近畿地方とその周辺にも自然豊かな風景を見ることができます。写真中心で素晴らしい風景をご紹介いたします。
by ksakiyama · Published 2021年10月28日 · Last modified 2022年1月19日
大洞山、尼ヶ岳に続いて、兜岳、鎧岳を歩いた翌週に、気になっていた古光山(こごうやま)を...
by ksakiyama · Published 2021年10月20日 · Last modified 2022年1月8日
よく歩く高見山地の高見山、三峰山、学能堂山からよく見ることができる曽爾高原と室生火山群...
by ksakiyama · Published 2021年10月14日 · Last modified 2021年12月8日
数年前からベニバナヤマシャクを見に学能堂山を登るようになりました。駐車に利用したのが、...
by ksakiyama · Published 2021年7月30日 · Last modified 2022年7月30日
何となく気が向いた時に行く赤目四十八滝…長坂山トレッキング道が開通して、ハイキングだけ...
by ksakiyama · Published 2020年10月15日 · Last modified 2020年10月26日
曽爾高原の探索の前に、南側の稜線に位置する後古光山に登り、倶留尊山への入山料を持ち忘れ...
by ksakiyama · Published 2020年10月15日 · Last modified 2020年10月26日
芦屋から六甲山をピストンした後、週初めの月曜日から3日連続で里山歩きもしていたので足に...
by ksakiyama · Published 2020年7月2日 · Last modified 2020年7月10日
赤目四十八滝は、滝川の清らかな流れと深い森がつくる深山幽谷。桜、新緑、紅葉と四季折々の...
by ksakiyama · Published 2018年11月15日 · Last modified 2020年7月5日
赤目四十八滝は、三重県名張市赤目町を流れる滝川の渓谷『赤目四十八滝渓谷』にある滝群の総...
続き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |