プチ縦走耐暑トレ
梅雨入りは遅れているもののお天気は不安定でスッキリしない。この時期いつも登る山に迷ってしまいます。今年は少し遠出して登ってみたい山もあるのですが、そのためには十分な体力が備わっていないとダメ…ということで、今回は講習会で初めて登った東部六甲山地の山をJR芦屋駅からJR宝塚駅まで歩いてきました。ただ、この日は気温も高く、湿度が70%をゆうに超えていて予想以上に疲れる山行きでした。夏場に無理して歩くルートでは無いかも知れません。 水分補給は山頂付近等で可能ですが、十分持っていくことをお勧めします。また、沢の水は飲料用としては使用しない方が良さそうです。


高座の滝を起点にいくつかのルートがありますが、この日は宝塚までの長丁場なので、一般的なロックガーデンの登山道を通りました。沢筋や岩場は好きなので次回は別ルート(地獄谷、奥高座谷)も楽しみたいと思います。

横池にこんなに多くのヒツジグサ(未草)が咲いているとは嬉しい誤算でした。咲き始めたばかりのようで、どの花も瑞々しく純白の花を湖面を浮かべていました。お天気もイマイチで見所の無い山行きでしたが、この日一番癒される風景でした。














