ダイトレ北上す(前編)
霧氷や雪景色を求めて歩く季節から登山道に山野草が咲く季節への移り変わり…ちょうどその狭間、身体が訛りがちになるので体力保持のためにダイトレを歩いてきました。金剛山ロープ―ウェイ前バス停から久留野峠に登りダイヤモンドトレイル(通称:ダイトレ)に合流。久留野峠からダイトレを北上することに。









ちはや星と自然のミュージアム 香楠荘 金剛山ロープ―ウェイ・金剛山駅 湧出岳(一等三角点)への分岐 出迎え不動は、葛城回峰行の基点








カワチスズシロソウは、スズシロソウと非常によく似ています。スズシロソウは花後に走出枝(ランナー)を出すのに対し、本種は走出枝を出さないことが違いで、スズシロソウに比べやや立ち気味に花を咲かせます。平成7年にスズシロソウの変種として認められ、環境省レッドデータでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。金剛山から大和葛城山のダイトレ周辺で自生しています。
ミヤマカタバミ ニリンソウ ムラサキケマン ツルカノコソウ ネコノメソウの結実 クサイチゴ カワチスズシロソウ(河内蘿蔔草) カワチスズシロソウ(河内蘿蔔草)