千早越えの道(五條林道)
先月歩いた赤瀧山道同様、大阪南河内と奈良五條を結ぶ古道のひとつだった五條林道から金剛山に登ってきました。金剛山へ登るにはかなり遠回りとなるルートですが、久しぶりに中葛城山(北山)の三角点を確認することを目的に回り道してきました。千早峠は、古から交通の要所だった峠で、天誅組が五條代官所襲撃した際、河内から五條へ千早峠を越えて入ったとされています。赤瀧山道と違い、五條林道は緩やかに千早峠へ登る道で比較的楽に通行できたと思われます。
五條林道は、登山として歩かれる方は少なく、林業の伐採や管理作業のために利用されることが大半だと思います。そのため作業用の枝道がたくさんありますが、山主さんの私有地のためむやみに立ち入ることは避けて下さい。また、伐採など作業期間は通行できない場合もあると思われます。
















五條林道で千早峠まで歩いた後、目的のひとつだった中葛城山(北山)の三角点を確認しにダイトレを歩きました。
◎この日出会った花々
