下多古本谷・前編(奈良県/大峰山脈)

下多古林道終点にある登山道入り口

滝見道が琵琶滝まで続いていますが、適当な場所から入渓

沢の流れと広葉樹の大木に癒されます

大きない岩の上にそびえ立つ大木

木洩れ日が入り沢の流れに美しいシルエット

豊かな水が育む美しい沢

沢には大きな岩が点在しています

直瀑と斜瀑の連なる美しい風景

水量の豊かで美しい流れ

右岸を登りつつ滑り落ちる流れにうっとり

直瀑から斜瀑へ流れは続く

斜瀑の落ち口

直瀑には美しい釜があります

直瀑の落ち口

右岸の支流から流れ込む滝

差し込む日差しに輝く滝

水流は少なく煙幕のように落ちる滝

日差しで幻想的な雰囲気をかもし出す

緑に囲まれた谷に水音が響く

水量豊かな美しい小滝

滝見道の橋が見えてくる

滝見道の橋

その後も綺麗な小滝が連続

大きな岩が目立ち始めると琵琶の滝が近い

ここを登れば琵琶の滝