オトコエシ(男郎花)
学名:Patrinia villosa
科名:オミナエシ科 属名:オミナエシ属
別名:
花期:8月~10月
タイプ:多年草
花色:白
環境省指定:
【分布】
北海道~九州の山野
【特徴】
高さ1mくらい。根元から長い匐枝をだし、先端に新苗をつくる。茎の下部には白い粗毛が多いが、上部では少ない。葉は対生し、長さ3~15cmで、卵状長楕円形か羽状に切れ込み、鋸歯がある。裂片は卵状長楕円形で頂裂片が最も大きい。花序は多数で枝分かれし、散房状に距のない小さな白花をつける。花は直径4mmくらいで、花冠は5裂し、筒部は短い。筒部の下の子房には小苞が接している。雄しべは4個。花柱は1個。果実はそう果、長さ約3mmの倒卵形。花が終わると小苞が大きくなって、果実を取り巻き、翼状になる。仲間のオミナエシは匍匐枝を出さず、地下茎で増える。

撮影場所:金剛山