アキチョウジ(秋丁字)
学名:Isodon longitubus
科名:シソ科 属名:ヤマハッカ属
別名:
花期:8月~10月
タイプ:多年草
花色:青紫
環境省指定:
【分布】
岐阜県以西~九州の山地の木陰
【特徴】
高さ60~90cm。葉は対生し柄があり狭卵形。基部は狭まり、翼となって葉柄へ続く。まばらに毛があって先端は鋭くとがる。茎の先や葉の脇から花穂を出し、細毛のある長さ1cm以下の短い花柄の先に青紫色の唇形花をつける。花冠は長さ1.7~2cmで、上唇は4裂し、下唇は舟形となる。萼の上唇は3裂し、下唇は2裂する。果実は4分果、長さ約2mm。

撮影場所:金剛山