エゾシオガマ(蝦夷塩釜)
学名:Pedicularis yezoensis
科名:ゴマノハグサ科 属名:シオガマギク属
別名:
花期:8月~9月
タイプ:多年草
花色:黄白色
環境省指定:
【分布】
北海道から本州の中部地方の亜高山から高山の草地
【特徴】
エゾシオガマは茎の上部に黄白色の唇形花をした花が咲く 花は横を向いている。葉は互生し、上部の葉は茎を抱き粗い鋸 歯があります。高山帯の日当たりのよい草地に生え、草丈は30から60cmの半寄生の多年草。同じ仲間にトモエシオガマがあり花色はピンク色をしている。

撮影場所:伊吹山