オオデマリ(大手毬)
学名:Viburnum plicatum
科名:スイカズラ科 属名:ガマズミ属
別名:テマリバナ
花期:5月~6月
タイプ:樹木
花色:白
環境省指定:
【分布】
園芸品種
【特徴】
花径3、4センチの淡い緑色をした花がたくさん集まり、手毬のような丸い形の花序をつくる。 花の色はしだいに白に変化していく。 似たような名前のコデマリという花もあるが、本種はコデマリを大きくしたというよりはアジサイに似ている。葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。 葉には皺があり、先が尖っていて、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。 長さは5センチから16センチくらいで、裏面に毛が疎らに生える。1つ1つの花は装飾花(中性花)なので繁殖機能がなく、実を結ばない。

オオデマリ (大手毬, 学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum)