ツルニンジン(蔓人参)
学名:Codonopsis lanceolata
科名:キキョウ科 属名:ツルニンジン属
別名:ジイソブ(爺のそばかすの意)
花期:8月~10月
タイプ:蔓性多年草
花色:淡緑、紫褐色の斑点
環境省指定:
【分布】
北海道~九州の山麓や平地の林の中に生える。
【特徴】
つるは2mほどにのびて草などに巻つく。葉は互生するが、枝の先では3~4枚輪生し、長さ3~10cmの長卵形で、裏面は粉っぽい白色を帯びる。花は側枝の先に下向きにつき、花冠は長さ2.5~3.5cmで淡緑の広鐘形で、内側に紫褐色の斑点がある。雌しべの柱頭は3~5裂する。花冠基部には蜜源である5つの距がある。さく果は直径2~2.5cm。種子は淡褐色で翼がある。

金剛山 2015年9月21日

金剛山 2015年9月21日

金剛山 2015年9月21日