ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
学名:Eupatorium chinense var. sachalinense
科名:キク科 属名:フジバカマ属
別名:
花期:7月~9月
タイプ:多年草
花色:薄紫、赤、白
環境省指定:
【分布】
北海道から本州の近畿地方の湿った道ばたや林の中
【特徴】
ひよどり(鵯)の鳴く夏ごろ咲く ヒヨドリバナ そっくりで、葉が4枚づつ付くので付いた名前。キク科の花らしく筒状花が集まって咲く。筒状花の先は5つに裂け、糸のような花柱(雌しべ)が突き出す。

撮影場所:荒島岳