ガスと青空・初冬の八剣山
近畿、中国地方の最高峰で奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置する標高1915 mの八...
近畿地方とその周辺にも自然豊かな風景を見ることができます。写真中心で素晴らしい風景をご紹介いたします。
by ksakiyama · Published 2019年12月8日 · Last modified 2020年2月28日
近畿、中国地方の最高峰で奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置する標高1915 mの八...
by ksakiyama · Published 2019年2月18日 · Last modified 2020年2月28日
快晴の予報に自宅を出てからも、鐵山、山上ヶ岳で迷っていたのですが、トレースのありそうな...
by ksakiyama · Published 2019年2月18日 · Last modified 2020年2月28日
厳冬期の大峰山脈は、積雪量も多く、無雪期とは様相が一変し、なかなか足を踏み入れることが...
by ksakiyama · Published 2019年2月2日 · Last modified 2020年2月28日
綿向山(わたむきやま)は、滋賀県蒲生郡日野町北畑にある標高1,110 mの山です。鈴鹿...
by ksakiyama · Published 2019年1月30日 · Last modified 2020年2月28日
厳冬期の大峰山脈は、山頂部では2m程度の積雪量があるといわれ、厳冬期はなかなか足を踏み...
by ksakiyama · Published 2019年1月4日 · Last modified 2020年2月28日
弥山の鎮守として祀られた「天河大弁財天社」…天武天皇が大海人皇子だったころに吉野を訪れ...
by ksakiyama · Published 2019年1月4日 · Last modified 2020年2月28日
奈良県天川村川合から弥山へ続く登山道の真ん中辺り、P1518の北西斜面に開けた場所があ...
by ksakiyama · Published 2018年12月15日 · Last modified 2020年2月28日
奈良県(東吉野村)と三重県(松阪市)の県境、台高山脈の北部に位置する明神平とその支尾根...
by ksakiyama · Published 2018年12月10日 · Last modified 2021年6月30日
3年前(2015年)の11月27日に父が他界した後、その12月5日に弔いしたく登った釈...
by ksakiyama · Published 2016年12月11日 · Last modified 2019年3月11日
厳冬期、大峰山脈は深い雪に閉ざされ、それまでの季節と異なり人を寄せ付けない厳しい山域に...
続き
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |