カテゴリー: 史跡

生駒の古道と鷲尾山(生駒山)

年に何回か歩く生駒山ですが、自宅から見える山頂北側の電波塔群のあるピークが、ずっと気に...

橋本院から破線を辿る(金剛山)

奈良県側から金剛山への道は、郵便道、マツバカケ尾根、天ヶ滝新道などよく歩かれる道もあり...

気高く聳える信仰の山(綿向山)

ソロ登山の私にとって、積雪期に自分のスキルで登ることができる山は、どうしても限られてし...

繊細なる氷の造形(金剛山)

例年に比べ金剛山の初冠雪は遅めでしたが、今冬は寒さが厳しいとの長期予報が出ています。金...

八丁門峠越を歩く(生駒山)

年に数回自宅から生駒山寶山寺へ歩くことがあります。一番の目的は大好きな「寶山寺味噌」を...

ヒロセ道で湧出岳へ(金剛山)

金剛山だけではなく、日本の登山道は、古から大和(奈良)と河内(大阪)を結ぶ交通網、伊勢...

里山彩る照紅葉(河内飯盛山)

10月27日に兵庫県の氷ノ山へ紅葉風景を見に行ってから1か月以上経った12月4日、近畿...

雨乞いの滝と新道(金剛山)

天ヶ滝新道は、昭和58年に奈良県が新しく整備した道です。登山道の途中に天ヶ滝への分岐が...

旧跡と町石を辿り(小和道)

金剛山へ登る道は本当に多くあります。その大半を歩いたと思っていますが、なかなかそれぞれ...

植林地の中の祠(久留野道)

龍伝説を辿り五條市の草谷寺から北山道(仮)で、北山(中葛城山)へ登った後、夕方の用事に...

龍伝説を辿り北山(中葛城山)

龍にまつわる伝説、伝承は、色々な形で各地に言い伝えられてきました。その中で、『雨を降ら...

苔むす茄子石谷(星田連山)

秋の紅葉時期に星田連山を歩くのは初めてでした。この日は、JR星田駅から星田新池に向かい...

赤坂町石道を辿る(金剛山)

この日は、楠木正成の赤坂城塞群の主城であったとされる上赤坂城址を訪問したく、坊領ルート...

軍神の城と赤坂古道(金剛山)

日本史上最大の軍事的天才と評価され、「三徳兼備」「多聞天王の化生」「日本開闢以来の名将...