カテゴリー: 金剛山

木馬道だった細尾谷(金剛山)

金剛山周辺では、昔から林業が盛んで登山道として利用されている道は、林業用の作業道として...

のんびり馬の背で下る(金剛山)

金剛山で人気の細尾谷(シルバー、木場道)と寺谷の間に走る尾根を『馬の背』と呼んでいます...

寒波の贈り物(金剛山)

大阪都心部や奈良市街地から1時間程度で登山口まで来ることができる金剛山。多くの山野草が...

マツバカケ尾根を下る(金剛山)

奈良県の高天地区から金剛山へ登るメインルートだった郵便道の大崩落で、一躍メインルートに...

橋本院から破線を辿る(金剛山)

奈良県側から金剛山への道は、郵便道、マツバカケ尾根、天ヶ滝新道などよく歩かれる道もあり...

繊細なる氷の造形(金剛山)

例年に比べ金剛山の初冠雪は遅めでしたが、今冬は寒さが厳しいとの長期予報が出ています。金...

ヒロセ道で湧出岳へ(金剛山)

金剛山だけではなく、日本の登山道は、古から大和(奈良)と河内(大阪)を結ぶ交通網、伊勢...

雨乞いの滝と新道(金剛山)

天ヶ滝新道は、昭和58年に奈良県が新しく整備した道です。登山道の途中に天ヶ滝への分岐が...

旧跡と町石を辿り(小和道)

金剛山へ登る道は本当に多くあります。その大半を歩いたと思っていますが、なかなかそれぞれ...

赤坂町石道を辿る(金剛山)

この日は、楠木正成の赤坂城塞群の主城であったとされる上赤坂城址を訪問したく、坊領ルート...

軍神の城と赤坂古道(金剛山)

日本史上最大の軍事的天才と評価され、「三徳兼備」「多聞天王の化生」「日本開闢以来の名将...

道なき尾根(赤滝谷東尾根)

赤滝谷を遡行した時に、五條道と赤瀧山道の分岐を示す道標を見つけ、赤滝谷から東條山を経て...

千早城址と千早道(金剛山)

金剛山でもっとも知名度があり、利用者の多い登山道が「千早本道(千早道)」です。二合目へ...

健在、アルミの梯子(金剛山)

旧国道309号水越峠からガンドガコバ林道を辿ると、途中ダイトレに派生する分岐があります...

山澄むもみじ谷(金剛山)

秋の訪れとともに、紅葉に彩られて華やぐ山々のことを『山澄む』という言葉で表すそうです。...

雨中のわさび谷左岸(金剛山)

朝出かける前に金剛山のライブカメラを見ると雨が降っていました。お天気予報では、10時頃...

金剛山を歩く

◎登山ルートに関して 私が利用したルートを中心に簡単な説明を記載しています。説明は、私...