赤い羊群れる竜ヶ岳(滋賀県、三重県/鈴鹿山脈)
なだらかな曲線を描く山容がとても美しい鈴鹿山脈の竜ヶ岳…山頂付近はクマザサが生い茂り、その中にシロヤシオの立木が多く、春はシロヤシオの白花が羊の群れのように、秋はその紅葉が赤い羊の群れを演出してくれます。10月12日と紅葉にはまだ少し早いと思われましたが、ヤマレコなどでシロヤシオの紅葉が始まっているとの情報を得て登ってきました。女性的な竜ヶ岳の山肌をクマザサの緑と紅葉の赤が彩り、想像以上の景色を見せてくれました。竜ヶ岳は風が強い日が多いのですが、この日も風が強く、流れる雲からもれる日差しが山肌に素敵なコントラストを与えてくれていました。

宇賀渓駐車場…奥に竜ヶ岳の雄姿が見えています

湧水「竜の雫」

白滝丸太橋

小滝ですが、姿が美しい白滝

魚止橋…下の沢の奥に魚止の滝があります

この日は、金山尾根を登りました

登山道途中から竜ヶ岳が顔の覗かしています

金山尾根の登山道から遠足尾根を見る

竜ヶ岳が見えてきました…木々の紅葉も始まっているようです

シロヤシオの綺麗な紅葉

1042mのピークは「クラ」と呼ばれてます…この辺りからシロヤシオが増えてきます

紅葉の奥に竜ヶ岳を望む

本当に美しい山容…遠足尾根から竜ヶ岳山頂にかけての登山道は大好きです

紅葉本番はもう少し後でしょうが、色づき始めの色合いも素敵です

雲が流れ光の加減で映し出される色合いがとても綺麗です

この谷の紅葉は本当に綺麗でした

雲が流れ光の加減で映し出される色合いがとても綺麗です

西側斜面もシロヤシオの紅葉

良い感じにシロヤシオが紅葉しています

鈴鹿山脈北部の山々

奥に鈴鹿山脈最高峰の御池岳が見えています

竜ヶ岳山頂

二等三角点

山頂から見る鈴鹿山脈の山々

紅葉と静ヶ岳、銚子岳、藤原岳へ続く県境縦走路

赤い羊が群れる竜ヶ岳山頂からの眺め