センボンヤリ(千本槍)
学名:Leibnitzia anandria
科名:キク科 属名:センボンヤリ属
別名:ムラサキタンポポ
花期:4月~6月
タイプ:多年草
花色:白
環境省指定:
【分布】
日本では、北海道、本州、四国、九州に、日本国外では、南千島、カラフト、シベリア、中国に分布し、山地や丘陵などに自生する。
【特徴】
頭花は春型と秋型の2型ある。根出葉がロゼット状に発達し、葉の形は倒卵状長楕円形で頭大羽裂状に中裂する。葉の裏はくも毛が密生する。春型の花茎は高さ10cmくらいになり、白色で裏面が紫色を帯びた径1.5cmの頭花をつける。春型の頭花には、縁1列に舌状花がつき、中央には筒状花がつく。秋型の花茎は高さ30-60cmになり、花茎には線形の小葉が多数つく。秋型の頭花は閉鎖花で筒状花のみからなる。総苞は筒状で長さ15mm程度。果実は痩果となり長さ6mm、冠毛は褐色になり、長さは11mmになる。

撮影場所:金剛山