オオジシバリ(大地縛り)
学名:Ixeris japonica
科名:キク科 属名:ノニガナ属
別名:
花期:4月~5月
タイプ:多年草
花色:黄色
環境省指定:
【分布】
日本全土のやや湿り気のある道ばたや水田などにごくふつうに見られる。
【特徴】
茎は地をはって長く伸びる。葉は長さ6~20cm、幅1.5~3cmの倒披針形~へら状楕円形で、ときに下部が羽状に切れ込むこともある。花茎は高さ約20cmになり、直径2.5~3cmの黄色の頭花を2~3個つける。他の花の花粉がもらえないと、花柱の先はクルリと巻いて、同花受粉する。総苞は長さ約1.2cm。そう果は長さ7~8mm。 よく似た花にイワニガナがあるが、葉が円形~楕円形となる。

竜ヶ岳(2016.05.21)