バイケイソウ(梅蕙草)
学名:Veratrum album subsp. oxysepalum(Turcz.) Hultén
科名:ユリ科 属名:シュロソウ属
別名:
花期:6月~8月
タイプ:多年草
花色:白緑
環境省指定:
【分布】
日本では北海道、本州、四国、九州の山地から亜高山帯にかけての林内や湿った草地に分布する。
【特徴】
直径1.5-2 cmほどの緑白色の花を房状に多数つける(茎の上部に大形の円錐花序となる。)。6枚の花被片は長さ1-1.5 cm程の細卵形でその先尖り、雄しべはその半分程の長さ。開花期の草丈は0.6-1.5 mとなる。葉は長さ15-30 cm、幅10-20 cmの広楕円形-長楕円形で、その先が尖る。この和名は、花がウメ、葉がケイランに似ていることに由来する。

撮影場所:金剛山