アワコガネギク(泡黄金菊)
学名:Chrysanthemum boreale
科名:キク科 属名:キク属
別名:キクタニギク
花期:10月~11月
タイプ:多年草
花色:黄
環境省指定:
【分布】
東北地方南部~関東地方北部、近畿地方、九州北部の林縁、山地の崖などに生える。
【特徴】
高さ1~1.5m。茎は叢生し、上部には白い軟毛が多い。葉は長さ5~7cmの広卵形で 羽状に5(~7)中~深裂し、さらに裂片も羽状に切れ込む。裂片の先はとがる。葉柄は葉身より短い。頭花は黄色で直径1.2~1.5cmと小型。総苞は長さ約4mm。総苞片は3~4列に並び、外片は線形または狭長楕円形。そう果には冠毛がない。

撮影場所:金剛山